} 第24回「ミニレクチャプログラム」の動画が東大TVで公開されました - 東京大学ファカルティ・ディベロップメント | 東大FD | TODAI FD.COM | 東京大学

新着情報
お知らせ

2025年09月20日

第24回「ミニレクチャプログラム」の動画が東大TVで公開されました

「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」は、東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の模擬授業で、優秀なレクチャをした受講者が、学びの成果を活かし、専門外の人にもわかりやすく伝える企画です(第15回からはオンラインで実施しています)。

この度、第24回「ミニレクチャプログラム」の動画が東大TVで公開になりましたので、お伝えいたします。

東大TV

内容は、
風が吹けば地球はどうなる? ─ 角運動量からみる大気と地球の関係佐々木 謙介さん)
・盆栽から考える、日本の伝統文化横山 詢さん)
・専門職の言葉による傷つきとリカバリーランゲージ宇野 晃人さん)
「なぜ?」を考えるほど、言語力は磨かれる!~「メタ言語意識」の意義~李 思雨さん)
錯覚でつながる心と筋肉(からだ)小林 晃洋さん)
の5本です。

なお、オープニングとして「東大FFPが拓く新しい学び」(大学総合教育研究センター 助教・朴 源花)も紹介されています。

ぜひ、ご視聴ください。

 

なお、第25回「ミニレクチャプログラム」は2025年11月21日(金)17時より開催予定です。
広報と募集は1か月前頃より行う予定です。どうぞ、お楽しみに♪

一覧へ戻る