2025年09月09日
書籍「インタラクティブ・ティーチング 実践編3」がUTokyo BiblioPlazaに公開されました
この度、書籍『インタラクティブ・ティーチング 実践編3 学びを促す評価-ルーブリックの作法と事例-』(栗田佳代子・中村長史(編著)・日本教育研究イノベーションセンター(協力)、河合出版)の内容紹介が、東京大学に所属する主に人文社会科学分野の教員の著書を紹介するウェブサイト「UTokyo BiblioPlaza」で公開されました。
書籍の内容が簡潔にまとめられておりますので、是非下記リンクよりご覧ください。
その他の「インタラクティブ・ティーチング」の書籍に関する紹介記事も掲載されております。併せてご覧ください。
- ◇『インタラクティブ・ティーチング アクティブ・ラーニングを促す授業づくり』
- UTokyo BiblioPlaza – インタラクティブ・ティーチング
- ◇『インタラクティブ・ティーチング 実践編1 学びを促す授業設計-クラスデザインの作法と事例-』
- UTokyo BiblioPlaza – インタラクティブ・ティーチング 実践編1
- ◇『インタラクティブ・ティーチング 実践編2 学びを促すシラバス―コースデザインの作法と事例-』
- UTokyo BiblioPlaza – インタラクティブ・ティーチング 実践編2