} 鍋田修身 - 東京大学ファカルティ・ディベロップメント | 東大FD | TODAI FD.COM | 東京大学
カテゴリー
イベント 新着情報

【11月28日(木)オンライン開催】 第23回 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム

「教える」を学ぶ    東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)を修了した大学院生・教職員によるレクチャを行います。東大FFPの授業で優秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えるミニレクチャを行います。

今回も前回に引き続き、オンラインでの開催。学習者が主体的に学べることを目指した教育のスタイルを、全国各地で体験できます。ぜひご参加ください。

日時2024年1128日(木)17:0019:30
開催方法Zoomによるオンライン開催(要申込)
対象者:レクチャのテーマやアクティブラーニングに興味のある方 学内・学外を問いません

========

プログラム

司会 芳賀 瑛 特任助教(東京大学大学総合教育研究センター)

17:00-17:10 オープニング「​東大FFPが拓く新しい学び​」
朴 源花 助教(東京大学大学総合教育研究センター)
「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」の意義、そもそも東大FFPとは何か?など、企画の趣旨を語ります。 

17:10-17:30 ミニレクチャ1
日本の対アフリカ政策の変遷:無関心から経済協力へ
講師 細井 友裕 さん(社会科学研究所) 

17:30-17:50 ミニレクチャ2
学校の先生は大学以外からもなれる?
講師 小倉 未来 さん(教育学研究科) 

17:50-18:10 ミニレクチャ3
盗葉緑体現象とは…?~生物の様々な生命現象について理解を深めよう~
講師 小玉 智恵 さん(新領域創成科学研究科) 

18:10-18:20 休憩 

18:20-18:40 ミニレクチャ4
「大学生」とは誰か?―伝統的学生と非伝統的学生―
講師 山崎 衣知子 さん(教育学研究科) 

18:40-19:00 ミニレクチャ5
DOHaD~プレコンセプションケアの必要性~
講師 中野 恵子 さん(医学系研究科) 

19:00-19:20 ミニレクチャ6
「迷惑施設」と受益・受苦をかんがえる
講師 鈴木 勇人 さん(総合文化研究科)

19:20-19:30 アンケート記入

========

申込方法:下記Webサイトの申込画面からお申し込みください。
https://forms.gle/sjkLggv7PbRTejy2A

お問合せ先:東京大学 大学総合教育研究センター
 E-mail: utokyo_fd * he.u-tokyo.ac.jp ( * を@に直してください)

注意事項:
◯途中参加・退室可能です。
◯当日の講演の様子は録画し、公開可のものについては後日東京大学の運営するWebサイト(東大TV)に掲載する予定です。Zoomの録画映像が公開されます点ご了承ください。
◯参加者の皆様による録画・録音・ 撮影・画面キャプチャーなどの行為は禁止します。
◯参加にあたって障害等のため配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

主催:東京大学大学総合教育研究センター
後援;東京大学附属図書館
講師:東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の修了生

カテゴリー
イベント 新着情報

「大学で教える」を学ぼう。東大FFP「大学教育開発論」第24期受講者募集!

※第24期東大FFPにつきましては、木曜・金曜クラスとも、リアルタイムのオンラインの開催となります。

教育力を向上させたい大学院生、ポストドクター、若手教職員のみなさまへ!
「東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)大学教育開発論」
本エントリー受付中!

大学教員には、研究力だけでなく、教育力も求められます。
東大FFPは、あなたの教育力を向上させる、実践的な学びの場をご用意しています。

★体系的に「教え方」を学べる!
★専門領域を超えたネットワークを作れる!
★修了者には履歴書に書ける公式の履修証を発行!
★大学院生は単位修得もできる!

【応募資格】
東京大学在籍の大学院生、ポストドクター、若手教職員

【日時と場所】
2024年度Aセメスター<A1+A2ターム>
・木曜クラス(定員25名)3, 4限(予定)
・金曜クラス(定員25名)3, 4限(予定)
いずれもリアルタイムのオンライン開催(DAY8のみハイブリッドの予定)
全8回(原則、隔週実施)

【詳細および応募方法】
下記のURLからアクセスしてください。

受講方法


(応募者多数の場合には、フォームにご記入いただいた内容をもとに選考を行います。)

【募集締め切り】
2024年10月7日(月)午前9時00分

ご質問等がございましたら、遠慮なくご連絡ください。
みなさまのエントリーを、お待ちしております!

大学総合教育研究センター
教授・副センター長 栗田佳代子
utokyo_fd@he.u-tokyo.ac.jp

カテゴリー
イベント 新着情報

【開催報告】東大FFP 第23期 履修証授与式を開催しました

2024年9月6日(金)、東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)第23期の履修証授与式を行いました。今期もオンラインで開催しました。

東大FFP第23期は46が修了し、本学大学総合教育研究センターの 浅見 泰司 センター長よりご祝辞をいただくとともに、履修証が授与されました。

その後、今回も過去の修了者の方にゲストスピーカーとしてご登壇いただき、修了生としての様々な活動やFFPの意義や価値についてお話し頂きました。また、修了生ネットワークであるアラムナイネットの紹介があり、修了生全員が参加することになります。

東大FFPは、大学院生・ポストドクター・教職員を対象として、シラバスの作成や模擬授業の実施等を通した教育力の向上を目的とするプログラムです。

これまでに学内全ての研究科から、計1069名の修了者を輩出し、2024年度Aセメスター(10月より)第24期の開講となり、現在、エントリーを行っております。

・東大FFPの紹介 https://utokyofd.com/ffp/about/

Screenshot
カテゴリー
新着情報 未分類

【開催報告】東大FFP 第22期 履修証授与式を開催しました

2024年3月25日(月)、東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)第22期の履修証授与式を行いました。今期もオンラインで開催しました。

東大FFP第22期30名が修了し、本学大学総合教育研究センターの 浅見 泰司 センター長よりご祝辞をいただくとともに、履修証が授与されました。

その後、今回も過去の修了者の方にゲストスピーカーとしてご登壇いただき、修了生としての様々な活動やFFPの意義や価値についてお話し頂きました。また、修了生ネットワークであるアラムナイネットの紹介があり、修了生全員が参加することになります。

東大FFPは、大学院生・ポストドクター・教職員を対象として、シラバスの作成や模擬授業の実施等を通した教育力の向上を目的とするプログラムです。

これまでに学内全ての研究科から、計1023名の修了者を輩出し、2024年度Sセメスター(4月より)第23期の開講となり、現在、エントリーを行っております。

・東大FFPの紹介 https://utokyofd.com/ffp/about/

カテゴリー
新着情報 イベント

【3月28日(木)オンライン開催】 第22回 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム

「教える」を学ぶ    東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)を修了した大学院生・教職員によるレクチャを行います。東大FFPの授業で優秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えるミニレクチャを行います。

今回も前回に引き続き、オンラインでの開催。学習者が主体的に学べることを目指した教育のスタイルを、全国各地で体験できます。ぜひご参加ください。

日時2024年328日(木)17:0019:30
開催方法Zoomによるオンライン開催(要申込)
対象者:レクチャのテーマやアクティブラーニングに興味のある方 学内・学外を問いません

========

プログラム

司会 芳賀 瑛 特任助教(東京大学大学総合教育研究センター)

17:00-17:10 オープニング 東大FFPが拓く新しい学び 朴 源花 助教(東京大学大学総合教育研究センター)「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」の意義、そもそも東大FFPとは何か?など、企画の趣旨を語ります。

17:10-17:30 ミニレクチャ1 ヒトの身体運動の協調性とは? 講師 東 香寿美 さん(総合文化研究科)

17:30-17:50 ミニレクチャ2 精神科長期入院と健康格差 講師 澤井 大和 さん(医学系研究科)

17:50-18:10 ミニレクチャ3 ソーシャルワーカーのための2つの社会調査法 講師 森山 洸 さん(教育学研究科)

18:10-18:20 休憩

18:20-18:40 ミニレクチャ4 がん治療に革命を起こした 免疫チェックポイント阻害薬ってどんなお薬? 講師 祝 千佳子 さん(医学系研究科)

18:40-19:00 ミニレクチャ5 戦争が「違法化」されるとき 〜第1次世界大戦後の世界と日本〜 講師 太田 聡一郎 さん(人文社会系研究科)

19:00-19:20 ミニレクチャ6 自宅へ訪問する訪問看護師というお仕事 講師 山田 享介 さん(医学系研究科)

19:20-19:30 閉会挨拶・アンケート記入

========

申込方法:下記Webサイトの申込画面からお申し込みください。
https://forms.gle/h552zWFnWzQ6sEvN9

お問合せ先:東京大学 大学総合教育研究センター
 E-mail: utokyo_fd * he.u-tokyo.ac.jp ( * を@に直してください)

注意事項:
◯途中参加・退室可能です。
◯当日の講演の様子は録画し、公開可のものについては後日東京大学の運営するWebサイト(東大TV)に掲載する予定です。Zoomの録画映像が公開されます点ご了承ください。
◯参加者の皆様による録画・録音・ 撮影・画面キャプチャーなどの行為は禁止します。
◯参加にあたって障害等のため配慮が必要な方は事前にご連絡ください。

主催:東京大学大学総合教育研究センター
後援;東京大学附属図書館
講師:東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の修了生

第22回ミニレクチャ_ポスター PDFダウンロード

カテゴリー
新着情報 イベント

【11月27日(月)オンライン開催】 第21回 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム

「教える」を学ぶ東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)を修了した大学院生・教職員によるレクチャを行います。東大FFPの授業で優秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えるミニレクチャを行います。

今回も前回に引き続き、オンラインでの開催。学習者が主体的に学べることを目指した教育のスタイルを、全国各地で体験できます。ぜひご参加ください。

日時20231127日(月)17:0019:30
開催方法Zoomによるオンライン開催(要申込)
対象者:レクチャのテーマやアクティブラーニングに興味のある方 学内・学外を問いません

========

プログラム

司会 芳賀 瑛 特任助教(東京大学大学総合教育研究センター)

17:00-17:10 オープニング 東大FFPが拓く新しい学び 朴 源花 助教(東京大学大学総合教育研究センター)「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」の意義、そもそも東大FFPとは何か?など、企画の趣旨を語ります。

17:10-17:30 ミニレクチャ1 明治神宮の森づくり 講師 小堀 貴子 さん(農学生命科学研究科)

17:30-17:50 ミニレクチャ2 話すとは何をすることか? 講師 福田 建 さん(総合文化研究科)

17:50-18:10 ミニレクチャ3 地球温暖化が招いた日本の猛暑 講師 中山 盛雄 さん(理学系研究科)

18:10-18:20 休憩

18:20-18:40 ミニレクチャ4 建築と地域コミュニティ ~実はあなたも地域を支えている⁉~ 講師 鈴木 敦己 さん(工学系研究科)

18:40-19:00 ミニレクチャ5 対人認知と暗黙の性格理論 講師 山岡 あゆち さん(教養学部・総合文化研究科附属教養教育高度化機構 社会連携部門)

19:00-19:20 ミニレクチャ6 ”見る”を極める 〜最先端顕微鏡法入門〜 講師 榊原 雅也 さん(理学系研究科)

19:20-19:30 閉会挨拶・アンケート記入

========

申込方法:下記Webサイトの申込画面からお申し込みください。
https://forms.gle/dvf3ettKzLBHJR9x5

お問合せ先:東京大学 大学総合教育研究センター
 E-mail: utokyo_fd * he.u-tokyo.ac.jp ( * を@に直してください)

注意事項:
途中参加・退室可能です。
◯当日の講演の様子は録画し、公開可のものについては後日東京大学の運営するWebサイト(東大TV)に掲載する予定です。Zoomの録画映像が公開されます点ご了承ください。
◯参加者の皆様による録画・録音・ 撮影・画面キャプチャーなどの行為は禁止します。
◯参加にあたって障害等のため配慮が必要な方は、事前にご連絡ください。

主催:東京大学大学総合教育研究センター
後援;東京大学附属図書館
講師:東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の修了生

ダウンロードはこちらから(9M,PDF)

カテゴリー
イベント 新着情報

【開催報告】東大FFP 第21期 履修証授与式を開催しました

2023年9月28日(木)、東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)第21期の履修証授与式を行いました。今期もオンラインで開催しました。

東大FFP第21期39名が修了し、本学大学総合教育研究センターの 浅見 泰司 センター長よりご祝辞をいただくとともに、履修証が授与されました。

その後、今回も過去の修了者の方にゲストスピーカーとしてご登壇いただき、修了生としての様々な活動やFFPの意義や価値についてお話し頂きました。また、修了生ネットワークであるアラムナイネットの紹介があり、修了生全員が参加することになります。

東大FFPは、大学院生・ポストドクター・教職員を対象として、シラバスの作成や模擬授業の実施等を通した教育力の向上を目的とするプログラムです。

これまでに学内全ての研究科から、計993名の修了者を輩出し、2023年度Aセメスター(10月より)第22期の開講となり、現在、エントリーを行っております。

・東大FFPの紹介 https://utokyofd.com/ffp/about/

カテゴリー
イベント

【3月17日(金)開催】 第20回 東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム

「教える」を学ぶ東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)第20期を修了した大学院生・教職員によるレクチャを行います。東大FFPの授業で優秀なレクチャをした6名が、学びの成果を活かして専門外の人にもわかりやすく伝えるミニレクチャを行います。今回もオンライン開催です。ぜひご参加ください。

日時2023317日(金)17:0019:30
開催方法Zoomによるオンライン開催(要申込)
対象者:レクチャのテーマやアクティブラーニングに興味のある方 学内・学外を問いません

==========

プログラム: 司会:朴 源花 助教(東京大学大学総合教育研究センター)

17:00-17:10 オープニング 図書館から始まる!新しい学びと出会い
栗田 佳代子 教授(東京大学大学総合教育研究センター)
「東大院生・教職員によるミニレクチャプログラム」の意義、そもそも東大FFPとは何か?など、企画の趣旨を語ります。

17:10-17:30 ミニレクチャ1 性別役割分担意識ってなに?~ジェンダー平等への影響を考えてみよう~
講師 佐野 敦子 さん(情報学環)

17:30-17:50 ミニレクチャ2 ヒトの合理性を問う ~進化心理学へのいざない~
講師 廣戸 健悟 さん(教育学研究科)

17:50-18:10 ミニレクチャ3 海洋におけるもう1つのCO2問題
講師 原田 尚美 さん(大気海洋研究所)

18:10-18:20 休憩

18:20-18:40 ミニレクチャ4 セキュリティにおける4つの「リスク対応」
講師 粕淵 卓 さん(新領域創成科学研究科)

18:40-19:00 ミニレクチャ5 都市工学基礎 住みやすい「まち」について考える~「土地区画整理事業」をなぜ行うのか?
講師 岡村 杏奈 さん(工学系研究科)

19:00-19:20 ミニレクチャ6 形成外科って何する科?
講師 加藤 基 さん(医学系研究科)

19:20-19:30 閉会挨拶・アンケート記入

==========

申込方法:下記Webサイトの申込画面からお申し込みください。
https://webform.adm.u-tokyo.ac.jp/Forms/mlp20/

お問合せ先:東京大学附属図書館総務課
E-mail: ac-info * lib.u-tokyo.ac.jp ( * を@に直してください)

注意事項
*途中参加・退室可能です。
*当日の講演の様子は録画し、公開可のものについては後日東京大学の運営するWebサイト(東大TV)に掲載する予定です。Zoomの録画映像が公開されます点ご了承ください。
*参加者の皆様による録画・録音・ 撮影・画面キャプチャーなどの行為は禁止します。
*参加にあたって障害等のため配慮が必要な方は事前にご連絡ください。
*申し込みが完了すると自動で返信メールが届きます。メールが届かない方は上記問い合わせ先メールアドレスまでご連絡ください。

主催:東京大学大学総合教育研究センター / 東京大学附属図書館
講師:東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)の修了生

PDF minilecture20

カテゴリー
イベント

【開催報告】東大FFP 第20期 履修証授与式を開催しました

2023年2月17日(金)、Zoomによるオンライン開催で東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)第20期の履修証授与式を行いました。

東大FFP第20期は51名が、修了し、本学大学総合教育研究センターの 浅見 泰司 センター長よりご祝辞をいただくとともに、履修証が授与されました。
その後、今回も過去の修了者の方にゲストスピーカーとしてご登壇いただき、修了生としての様々な活動やFFPの意義や価値についてお話し頂きました。また、修了生ネットワークであるアラムナイネットの紹介があり、修了生全員が参加することになります。

東大FFPでは、これまでに学内全研究科・計954名の修了者を輩出しました。
2023年度Sセメスター(4月より)で第21期の開講となり、まもなくエントリーを開始する予定です。また、同じSセメスターには、昨期よりスタートしました、UTokyo Global FFDPが第2期の開講を予定しております。
・東大FFPの紹介 https://utokyofd.com/ffp/about/
・UTokyo Global FFDPの紹介 https://utokyofd.com/ffdp/about/