} 【レポート】UTokyo Global FFDP 第2期:DAY 3 - 東京大学ファカルティ・ディベロップメント | 東大FD | TODAI FD.COM | 東京大学

新着情報
お知らせ

2023年06月07日

【レポート】UTokyo Global FFDP 第2期:DAY 3

2023年6月6日(火)にUTokyo Global FFDPの第3回(DAY 3)をオンライン形式で行いました。今回のトピックは「評価とフィードバック(assessment, evaluation and feedback) 」でした。以下、セッションの重要な場面(ハイライト)をご紹介します。

 

DAY 3 のハイライト

まず、受講者の学習過程と学習成果について明確に焦点を当てるため、以下の方法を使用しました。

  • a) 授業の異なる場面で、同じまたは類似の質問に対する受講者の回答を比較

  • b) 受講者が事前に作成した質問を活用し、教授・学習法、ルーブリックの使用について学んだことを確認

また、授業の中で、多肢選択式問題を作成するためのフィードバックやアイデアについて議論しました。その中で、certainty-based marking/confidence assessmentについて紹介されました。これは、学習者が各質問に対してどの程度自信を持って回答しているかに基づいて、各回答に対して点数を割り当てるというものです。

以下のスライドで使用されている画像は、次の文献からの抜粋です: Wu, Q., Vanerum, M., Agten, A., Christiansen, A., Vandenabeele, F., Rigo, J. M., & Janssen, R. (2021). Certainty-Based Marking on Multiple-Choice Items: Psychometrics Meets Decision Theory. Psychometrika, 86(2), 518-543.

今回のもう一つのハイライトは、受講者が教育・学習ストラテジーとしてスピードデート(speed-dating)を経験学習(スピードデートを体験しながら学ぶこと)を通して学習したことです。オンライン上でこの手法を行うのは難しいことですが、最後に参加者の笑顔が見られたので良かったです!

今回の授業では、(授業前に数本のビデオを視聴後)受講者の学習をもとに、グループに分かれて、グループワークを評価するためのルーブリックの作成について話し合い、評価のさまざまな性質や目的に関する主要なアイデアをまとめた表を作成しました。

最後に、質の高いフィードバックの特徴について、参加者とアイデアを出し合いました。

授業の最後に、次回の授業の案内と、それまでに提出する課題について確認しました。

DAY 4以降も、UTokyo Global FFDPの新しいレポートをどうぞお楽しみに!次回の授業は対面です!

 

エルバス・ガブリエル博士 (講師・特任准教授)

河上愛梨(スタッフ・学術専門職員)

一覧へ戻る